top of page
DIARY
日々の日記
polarstardesign
2024年10月16日読了時間: 2分
良い建築とはを考えてみる
明日より浦和のギャラリーで開催される建築家展に参加させていただきます もしお時間ございましたら是非いらしてください 美味しいお茶が飲める素敵なギャラリーです この建築家展に向けて、建築家と普通の設計者との違いはなんだろうと考えてみました...
0件のコメント
polarstardesign
2023年2月28日読了時間: 2分
照明実例を紹介いただきました
大光電機の高木英敏さんと照明計画に取り組んだ案件を、大光電機さんのホームページにて紹介いただきました。 高木さんとは、前職の積水ハウス時代からの縁で、もう25年ほどの付き合いになると思います。毎回新しい取り組みを一緒に行なっていただき、今回もおもしろいかたちが出来上がりまし...
0件のコメント
polarstardesign
2023年2月14日読了時間: 2分
床下エアコンについて考える
ポーラスターデザインにて積極的に取り組んでいる、床下エアコンについて少し覚書を。 床下エアコンは個別空調ではなく、全館空調の一種です。 設置の主な目的は、 ・家庭内事故(主にヒートショック)を防ぎたい ・冬に快適に過ごしたい...
0件のコメント
polarstardesign
2022年11月8日読了時間: 1分
照明実例を紹介いただきました
大光電機の高木英敏さんによる、住宅照明の実例紹介に ポーラスターデザインの物件が紹介されました いつも高木さんには照明のプランニング及びアドバイスをいただいており、 毎回新しいアイデアと試行錯誤とチャレンジを一緒に行っていただいています お時間ございましたらご覧ください...
0件のコメント
polarstardesign
2022年4月26日読了時間: 2分
スタッフ募集します!!!
3月4月と3件引き渡しがあり、3月から5月で4件着工があり、全然竣工写真を撮れてないまま、溜まったデザインの整理と作図と作図とひたすら作図の日々に戻っています 撮った竣工写真もまだまだ数件ホームページへ掲載できてません。。。...
0件のコメント
polarstardesign
2021年12月6日読了時間: 1分
書籍「すごい平屋」に掲載頂きました
少し前になりますが、10月24日に発刊された書籍、「すごい平屋」 (美しい住まいと家づくりシリーズ・エクスナレッジ)に、ポーラスターデザインにて設計監理させていただいた、4棟の平屋住宅が掲載されました。 「skat」 「acrab」 「sadaltager」...
0件のコメント
polarstardesign
2021年8月18日読了時間: 3分
大光電機のホームページにてpolarisを紹介いただきました
polarisを大光電機のホームページにて紹介いただきました。 この照明計画は私としても、多分担当いただいた高木さんとしても、初めての試みに取り組んだかたちです お時間ございましたらリンク先の文章を見ていただければ幸いです...
0件のコメント
polarstardesign
2021年3月4日読了時間: 2分
セキスイハウスA型
建築知識ビルダーズ2021年4月号にセキスイハウスA型の特集記事が掲載されています。 積水ハウス在籍時にはあまり気にしていなかったのですが、会社外からの視点として「プレファブリケーション」いわゆる工業化ということを考えると非常に興味深いものがあります。...
0件のコメント
polarstardesign
2021年2月22日読了時間: 1分
「居心地のいい家をつくる 注目の設計士&建築、家100人の仕事」
「居心地のいい家をつくる 注目の設計士&建築、家100人の仕事」(2021年2月22日発売)という書籍に、ポーラスターデザイン一級建築士事務所が掲載されました。 横並びで掲載されている他の99組の設計事務所は皆さんすごい方々ばかりで、光栄かつ大変恐縮です。...
0件のコメント
polarstardesign
2021年1月24日読了時間: 1分
本多さおりさんの新刊|暮らしをまわす ―ためず、まよわず、よどみなく―
本多さおりさんの『暮らしをまわす ―ためず、まよわず、よどみなく― 』が、昨日発売されました。 自分が設計した住まいがこうやって書籍に登場し、自分が頭の中のみで当初考えていたプランニングのコンセプトが書籍のタイトルになっていることは、まさに以心伝心!タイトルを聞いた時思わず...
0件のコメント
polarstardesign
2021年1月24日読了時間: 1分
家づくりのダンドリ2021|書籍監修させていただきました
この度、ポーラスターデザイン一級建築士事務所、長澤が監修させていただきました、『家づくりのダンドリ2021』がエクスナレッジより2月3日に発刊されます。 家づくりを考えたいけど何から手をつけたらよいかわからない、家を考え始めてから家の完成までどの様に進んでいくのか流れを知り...
0件のコメント
polarstardesign
2020年11月27日読了時間: 1分
カタログの表紙に採用されました
ポーラスターデザイン一級建築士事務所にて設計監理させていただいた、zubenelgenubiがニチハ株式会社の金属外壁材・屋根蔵号カタログ表紙に採用されました。 外観は施主のためというふりをしながら、案を考えている時は世の中に出てしまう公共のものだと思っていて、結構毎回気に...
0件のコメント
polarstardesign
2020年11月27日読了時間: 1分
KMEW DESIGN AWARD 2020にて「はる・一番賞」を受賞しました
ポーラスターデザイン一級建築士事務所にて設計監理させていただいた、「fumalsamakah」が2020年度のKMEW DESIGN AWARDにて、「はる・一番賞」を受賞いたしました。 こうやって自分が考えた住宅が評価をいただけていることは有り難い限りですし、なんの指標も...
0件のコメント
polarstardesign
2020年11月27日読了時間: 1分
polarisが建築知識に掲載されました
建築知識2020年12月号にpolarisが掲載されました。 「新型コロナに負けない性能と間取り」という特集の一部に掲載されています。 コロナを予想していた家づくりをしていた訳ではないので、完全にテーマ後付けで微妙なのですが、、、...
0件のコメント
polarstardesign
2020年10月1日読了時間: 1分
2020年度グッドデザイン賞を受賞致しました
ポーラスターデザイン一級建築士事務所にて設計・監理させていただいた「polaris」が、このたび2020年度グッドデザイン賞(主催:公益財団 法人日本デザイン振興会)を受賞しました。 自宅兼事務所ですので気軽にお越しください。...
0件のコメント
polarstardesign
2020年9月14日読了時間: 1分
書籍紹介/歩いて、食べる 東京のおいしい名建築さんぽ
いつもお世話になっている、エクスナレッジの編集の方から紹介いただいた本を1冊紹介させていただきます 「歩いて、食べる 東京のおいしい名建築さんぽ」甲斐みのりさん原作で、 こちら現在BSテレ東で放映中の、真夜中ドラマ「名建築で昼食を」の原作本です TVerでも配信してますね...
0件のコメント
polarstardesign
2020年9月8日読了時間: 1分
小さな建築(犬用トイレ)
犬用のトイレが剥き出しでちょっと恥ずかしいので、小さな建築を考えました コーギーの女の子、9kg、ペット用トイレワイドサイズ使用です (写真掲載商品:ペティオ (Petio) 片手でらくらく ドッグトレー グレー 犬用 ワイド)...
0件のコメント
polarstardesign
2020年7月4日読了時間: 3分
無料と有料/ヒアリング、プランニング時の報酬について
私の事務所は、ヒアリング・プランニングについて以下の様に設定をしています。 様々なご相談含めてヒアリングまでは無料とさせていただいております。他に競合がない場合はプランニングのご提案まで無料にて対応させていただいております。...
0件のコメント
polarstardesign
2020年6月8日読了時間: 2分
恥ずかしながら書籍に登場させていただきました
整理収納コンサルタントの本多さおりさんのマンションリノベーション計画に参加し、設計監理をさせていただきました。 依頼を受けるところからプラン提示、打ち合わせ、見積もり調整に現場監理を経て引き渡しまで先日迎えたのですが、その過程が本にまとめられました。...
0件のコメント
polarstardesign
2020年6月8日読了時間: 3分
コストについて/資金計画の考え方
私の事務所へ設計の依頼を相談いただく方を分析してみると、概ね上記の様に分類されます。 かなり大雑把ですが、この4項目の選択肢によって資金計画自体もかなり異なってきます。 私自身も自宅の建築で経験しましたが、家づくりの総額を把握することは非常に難しいことです。...
0件のコメント
polarstardesign
2020年5月11日読了時間: 2分
事務所スタッフが1人(1匹)増えました
ホームページとブログの更新怠っていました。 普段は工事中の現場へ向かう電車の中などを使って文章を執筆する癖がついており、春先から公共交通機関を利用する機会がかなり減ってしまったために、ブログから少し遠ざかってしまっていました。...
0件のコメント
polarstardesign
2020年3月3日読了時間: 1分
事務所件自宅のオープンハウスに関しまして
自宅の見学会ですが、有難いことに皆さんからのご予約も多くいただき本当に感謝しておりますが、ここ数日のコロナウィルスの影響を考慮して、規模を若干縮小したく思います。 上記を踏まえ、予約は本日までで終了とさせていただこうと思います。...
0件のコメント
polarstardesign
2020年2月21日読了時間: 1分
『浦和の事務所兼住宅(自邸)』 オープンハウスのご案内
このたび、ポーラスターデザイン一級建築時事務所が設計監理して参りました、 自邸である事務所住宅のオープンハウスを開催致します。 『浦和の事務所兼住宅(自邸)』 オープンハウス 2020年 3月6日(金)10:00~17:00 3月7日(土)10:00~17:00 【場所】...
0件のコメント
polarstardesign
2020年1月29日読了時間: 2分
床高が低いということを考え検証してみる
自分が普段設計している住宅の、床高(地面から1階の床までの高さ)は通常597mmです。基礎の上に通気パッキン、土台、根太、下地合板、床材を敷き並べていくと自然とこの高さになります。 大体600mmの地面との高低差は自分としてはちょっと高い様な気がする、もう少し高低差が小さい...
0件のコメント
polarstardesign
2020年1月26日読了時間: 2分
アクアエナジ−100/自宅の電力契約について
自宅件事務所がもう少しで完成して、いざ入居となったときに、電力何にしようかと考え始めて興味深い電気契約を発見しました。(ずいぶん前から始まっていたらしいのですが…) 電力自由化で色々な会社が沢山の取り組みをしてコストダウンに努力している中、面白い電気契約だと思います。...
0件のコメント
polarstardesign
2020年1月22日読了時間: 1分
住まうということを多視点からみつめる
ぜひご参加を! 今月末に、私も所属しているJIA日本建築家協会広報委員会の主催でシンポジウムを行います。しかも自分が言い出しっぺの企画でこの様な大きな会が開かれることになってしまいました。笑、でも非常に楽しみです! 住宅系の編集長/元編集長をお迎えして、現在の建築/建築業界...
0件のコメント
polarstardesign
2020年1月21日読了時間: 3分
自宅で実験
10年ほど前に築45年くらいの中古物件を購入し、色々自分で試行錯誤しながら自宅住宅で実験をしていたのですが、さすがに老朽化の度を越してしまい、事務所兼自宅として建替しております。 外構工事が2月まで行われるのですが、とりあえず1月末で引渡しを迎え、バタバタと引越しさせていた...
0件のコメント
polarstardesign
2020年1月6日読了時間: 1分
本年もよろしくお願いいたします
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。 2020年は本日より事務所スタートです。毎年同じなのですが、今年も皆さんに楽しんでいただける住宅を作り続けていこうと思います。事務所も2月にリニューアル予定です。その際には皆さんにお披露目いたしますので、ぜひお越しくだ...
0件のコメント
polarstardesign
2019年12月17日読了時間: 2分
zubenelgenubiがNICHIHA SIDING AWARD 2019にて入賞を受賞しました
zubenelgenubiがNICHIHA SIDING AWARD 2019にて入賞を受賞しました。 一昨年にもこのコンペに応募受賞したので、相性が良いコンペなのかもしれません。私自身が元々ハウスメーカー出身で、工業化デザインに親しんでいたことから、設計事務所でありながら...
0件のコメント
polarstardesign
2019年12月14日読了時間: 2分
zubeneschamaliが第7回埼玉県環境住宅賞にて審査委員長特別賞を受賞しました。
2019年12月12日に授賞式があり、初めて応募したコンペでしたが賞をいただきました。 審査委員長である建築家・中村勉さんからは、「南側からの採光が期待できない旗竿敷地で、南北逆転したプランを提案し、北側庭の順光及びそこからの反射光で室内の安定した明るさを確保するとともに、...
0件のコメント
polarstardesign
2019年12月5日読了時間: 1分
大光電機さんのHPに紹介頂きました
私の物件のほとんどの照明計画は大光電機の高木さんという、照明計画のスペシャリストがいらっしゃってこそなのですが、ありがたいことに高木さんの事例紹介として「zubeneschamali」を紹介頂きました。 高木さんとは、初めてあってからもう20年、まさかのなが〜いおつきあい関...
0件のコメント
polarstardesign
2019年11月18日読了時間: 2分
コア型プランの検討と検証を重ねて
建築は常に虚像と実像との間を漂っている地に足のつかない様なものでありながら、確実で地に足のついた実生活という現実をを包容しなければならない、非常に面白いジャンルの仕事だと思っています。具体的には、明るく、風通し良く、開放的に緑が眺められ、というじゃあ屋外に住めばいいじゃない...
0件のコメント
polarstardesign
2019年10月21日読了時間: 3分
永く続けていると、たまには良いこともあるものです。
先日10月2日をもってグッドデザイン賞受賞の報告ができました。 住宅設計をしたいと思って大学の建築学科に入ったものの、教えてもらえるのは都市開発や大規模建築ばかり、勿論そういった基礎知識がしっかりしていて建築は成り立っていくものとは思いつつも、いつしか大学では落ちこぼれにな...
0件のコメント
polarstardesign
2019年10月20日読了時間: 3分
浦和で小さな建築家展に参加させて頂いています
今年は台風での被害が予想以上に甚大で、あちこちに爪痕を残しています。 自分は不動産業は営んでいないので、基本的に土地の選定は施主に任せている事が 多く、土地選びも含めて施主の要望だったり背景の一つとして捕らえているのですが、今後は今まで以上に踏み込んでハザードマップの確認や...
0件のコメント
polarstardesign
2019年10月2日読了時間: 2分
zubeneschamaliが「2019 年度 グッドデザイン賞」を受賞いたしました
ポーラスターデザイン一級建築士事務所にて設計・監理させていただいた「zubeneschamali」が、このたび2019年度グッドデザイン賞(主催:公益財団 法人日本デザイン振興会)を受賞しました。 zubeneschamaliは使いやすさと安全性を追求しながら生活シーンに調...
0件のコメント
polarstardesign
2019年9月16日読了時間: 3分
夏休み
1ヶ月過ぎてしまいましたが、今年は夏休みをちょっとだけ遅くとり4人家族全員で富士山登頂にチャレンジしました。長女が中2になり、部活も忙しくなってきて、来年は受験で厳しいかな、高校に入ったらもっと忙しいかな?でも全員で一度は登ってみたいなあ、と重い妻の腰を持ち上げ計画し実行し...
0件のコメント
polarstardesign
2019年9月4日読了時間: 4分
平屋でコートハウスの防犯を考える
平屋は地面と近く構成が平面的な点が、メリットでありデメリットでもあります。ウッドデッキやテラスを設けて庭、道路、街へと視界は水平につながり、掃き出し窓などによって行動できる範囲も広げられることにより、平屋という選択は、広い家に住みたいという要望を単純に解決できる方法の1つで...
0件のコメント
polarstardesign
2019年8月21日読了時間: 1分
建築知識19/09に掲載いただきました
建築知識2019年9月号平家特集にて、ポーラスターデザイン一級建築士事務所で設計監理した住宅4件が取材いただき掲載されました。ちょっとだけ記事も執筆しております。よろしければご覧になっていただけると幸いです。
0件のコメント
polarstardesign
2019年8月5日読了時間: 1分
なんだか賞をいただきました
Build Architecture Awards 2019という英国の建築誌主催のコンテストで、 Best Residential Design Studio 2019 という賞を頂きました。 ちょっと賞を獲った部分の写真を貼っておきますが、Pola Star...
0件のコメント
polarstardesign
2019年8月4日読了時間: 3分
完璧主義と優柔不断
自分は基本的には優柔不断です、同時に完璧主義でもあります。 いつもいくつもの選択肢に囲まれて、ほとんどの場合即断即決が出来ません。現場で職人さんや監督さんから「これ、どうします?」と聞かれた時のほとんどの答えは「一度持ち帰っていいですか?多分これこれこうしようと思うのですが...
0件のコメント
polarstardesign
2019年7月30日読了時間: 3分
8年目もよろしくお願いいたします
2012年に事務所を設立して7年が経ちました。(1ヶ月前に) 事務所はおかげさまで8年目を迎えました。(1ヶ月前に) 自分は大学で建築学科で勉強し、ハウスメーカーで14年間住宅を作り続けました。もともと住宅を設計したいと思い、建築学科がある大学に進んだのですが、大学での建築...
0件のコメント
polarstardesign
2019年7月18日読了時間: 3分
世間話のようなヒアリング
家づくりのはじまりはヒアリングという作業からスタートしていきます、土地探しからのお施主さんも、土地が決まっているお施主さんも、マンションなどのリノベーションのお施主さんも、皆ヒアリングを重ねて要望の本質を掴み、だんだんと間取りと施主像が一体化していくイメージでプランニングの...
0件のコメント
polarstardesign
2019年7月11日読了時間: 2分
土地探しについて
最近、土地探しからご一緒させていただく事が多くなってきました。自分としては資金計画をトータルで見渡すことができる点と、土地選びの段階から施主の価値観や要望の一端を垣間見ることができるので、土地探しからご一緒できることはとてもありがたい事だと思っています。...
0件のコメント
polarstardesign
2019年7月8日読了時間: 3分
VENICE BIENNIAL/ヴェネツィア・ヴィエンナーレ2020
先月、全く読めない英文のメールが事務所に届きました。 ECC (European Cultural Centre)、つまりヨーロッパ文化センターというところからだったのですが、メールを翻訳し調べてみるとヴェネツィア・ヴィエンナーレ2020からのオファーのメールでした。...
0件のコメント
polarstardesign
2019年6月26日読了時間: 2分
一応富士山5合目の写真です…
最近は少5の息子と男同士の二人旅を少しだけ楽しんでいます。 自分の休みは変則的で、土日どちらかが空いていることがあり、今回は土曜日が運良く空いていたので基本的に日帰り旅行の計画です。と通常ならなるところですが、土曜日の朝出掛けて夜帰ってくると結構渋滞にはまったり、朝と晩の往...
0件のコメント
polarstardesign
2019年6月20日読了時間: 3分
名前と中身のバランス
多分あとから読みかえしてみると、すごく上から目線のような内容だなあと思うことになってしまうのですが、忘備録として色々考えたのでブログとして残そうと思います。 肩書きや名前と中身のバランスがあっているか、というのは結構大事なポイントです。自分を表現する目的で作った名刺やプロフ...
0件のコメント
polarstardesign
2019年6月17日読了時間: 2分
コストについて/設計事務所で建てる時の建築コストの考え方
最近は設計事務所と施主を繋げるサイトが増えてきました。 だいたいその様なサイトは施主からの質問ができるスペースがあり、殆どの質問は〇〇のような要望なのですが、いくらでできるでしょうか?もしくは〇〇万円で可能でしょうか?という内容で溢れています。...
0件のコメント
polarstardesign
2019年6月10日読了時間: 3分
愛知岐阜打ち合わせと明治村と
週末は愛知と岐阜の県境付近に打ち合わせに行っていました。 自分としては独立後、今まで栃木県の那須が一番遠い建築地でしたが、初の関東圏外からのご要望をいただきまずは初回の打ち合わせに行ってきました。まだどうなるかは分からないのですが、時間としては片道3時間半、新幹線の中はがっ...
0件のコメント
polarstardesign
2019年6月10日読了時間: 3分
デザインあ/にんてんどう
設計事務所の仕事は基本どこでもできる仕事です。自宅でも外出先でも、図書館でもスタバでも電車の中でも。そうやって仕事していると困ったことに一日中、土日にうっかり打合せを詰め込み過ぎてしまうと全然休んでなくても仕事したり考え事したり模型に取り組んだりしてしまうので、土日で空いた...
0件のコメント
bottom of page